« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

人って悲しいね。

人って悲しいね。
今日の10分以内一発走り書きはまたまたエバンゲリオンより「アスカ」です。

よっぽどアスカ好きなんだねー

大好きです(笑)彼女が必死になって求めているモノは、多分自分が求めているものと同じだからです。


碇ゲンドウ氏のセリフ、きます(笑)

お互い解り合いたいと思いながら、永久に解り合えない。

常に人は孤独なんだろうけど、時々、その孤独の深い海に沈んで戻れなくなりそうになります。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ダブルオー、映画が楽しみです

ダブルオー、映画が楽しみです
今日の10分以内一発走り書きは「ガンダムOO」に出てくるティエリアで。

このキャラクターも姪っ子が大好きです(笑)

ちなみにみけマンマはどちらかと言うと、男性キャラクターより女性キャラクターの方が好きなんです。もちろんアニメに限ってですよっ

決してレズビアンではありませんので。

みけマンマがティエリア君で気になるのは、リボンズに近づくためにお屋敷に潜入した時。


まさか女装とは思いませんでしたよ。


しかもドレスにボインちゃんですよ。


普通に可愛い、というか、あの胸はどのようにして???みたいな。


さすが人類を超えた上位生命体イノベーター。まさか胸も自在ですかあぁぁぁ?


と、そればっか気になってアニメに集中できなかったじゃないですか(笑)

ガンダムマイスターも一人ぐらい女の子いても良かったのに(ガンダムスローネがいるやん、て、あれはマイスターじゃないし)


とにかく、今年映画公開のOO。

見たいなあ〜多分絶対見られないだろうけど。

DVDに期待ですが、人気アニメの映画ってなかなかすぐにDVD化してくれないんですよね…

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

翔子、散る。

翔子、散る。
今日の10分以内一発走り書きは「蒼穹のファフナー」第六話で死んじゃう翔子。

いきなりネタばれですからよろしくです。まあ、2004年の作品ですから☆

アニメファンにはかなりストライクゾーンの女の子のはずです。おとなしくて清純で内気で美人で病弱で。


まあ、そんな翔子ちゃんは好きな男の子を守るため、マークゼクスに乗って敵もろとも爆死してしまいます。

みけマンマが好きなのは、そんな可憐な翔子ちゃんが「カズキ君の島から出てけー」なーんて言ってガシガシセラミックソード(?!)でつんつんしてる所より、そのあとの完全に全てを振り切って狂ったように意味不明に叫びながら刺しまくる彼女の方が好きです(謎)


オープニング、エンディングは今でも好きです。

特に最近はエンディングの歌を何回も聴いています。


眩し過ぎる朝は
あきらめ誘(いざな)うんだね

すべてさらけ出して
この身をまかせる


そう。みけマンマも朝がくる度に、諦め生きてきました。

生きている事を諦め、諦めたから生きてこられたのか。

よくわかりませんが、やはりみけマンマは今だに何かに抗って生きて行こうとしている気がします。

諦めよう、と思っても、人は諦めきれない生き物なのかもしれません。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

リリカルなのは、今日から公開☆

リリカルなのは、今日から公開☆
今日の10分以内一発走り書きは本日公開の映画「魔法少女リリカルなのは」の高町なのはで。

ファンの方には大変申し訳ないのですが、最初見た時は「カードチャプターさくら」の連作だと思ってました。

アニメファンの間では絶大な人気を誇るリリなの。シリーズもいっぱい出てます。

順番が分からなくなるぐらい(笑)

ちなみにオープニングは常に水樹奈々。
声優さんなのに、歌手としても大人気。声優さんがオリコン週間シングルチャート首位になったのもオリコン歴史史上初だそうで。

今日は友達がこの映画見に行ってます。

うらやましい…。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

けいおん!お嫁さん。

けいおん!お嫁さん。
今日の10分以内一発走り書きは「けいおん!」の秋山澪。

人気アニメですね、これも。

真面目でしっかりしていて。でもギターは目立つからとベースを選ぶ控え目な感じが男心をくすぐるんだそうです。

まあ…自分には無い部分ですね。

でもこのランキング、朽木ルキアが四位、シェリル・ノームやアスカ・ラングレーとか入ってるんですよ。

なんでしょうか。M男限定の投票ですか???

物凄く尻に敷かれるのが予測出来ますよね…

みけマンマにとって男が考える理想的な嫁って、自分の意見も意思も無く夫が言われるがまま、されるがまま、口答えもせず、ただ黙って意味も無く笑ってる、そんな女のイメージしかないんですけど。


まあ、だから悪妻言われて久しいわけですが(笑)

でも、シェリルもアスカも大好きです(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

追悼ドズル・ザビの声優さん

追悼ドズル・ザビの声優さん
今日の10分以内一発走り書きは「機動戦士ガンダム」に出てくるザビ家のドズル・ザビで。

今日のニュースでこのドズル・ザビの声優さんだった郷里大輔さんが亡くなられたのを知りました。

自殺だそうで。

きっと色んな事あったんでしょうね。自殺未遂をするのと自殺するのは違います。

死のうと思って死ぬ時の心境、よく分かります。

ただ、死に追い詰めた者は、それ程心痛んじゃいなかったりするんですよね…結構。

まあ、自殺は辛いです。本人が1番。

そんなことより、ドズル・ザビですね。

見た目はかっこよくないですけど、有能な武人で性格もいいし信頼も篤くて愛妻家。奥さん美人です(笑)

子供の頃はその風貌にビビってましたけど、ザビ家兄弟の中では1番いい人だったと思います。

やっぱりいい人は短命なのね…(謎)

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

一人の出会いが彼女を変えたんでしょうね。

一人の出会いが彼女を変えたんでしょうね。
今日の10分以内一発走り書きは「コードギアス」のC・C(シーツー)。今週はコードギアス週間にしてみました(笑)

この物語の最初から最後までの話しの鍵を握る役ドコロですね。彼女を見る度に、自分にとって1番大事なものって何だろう、て考えさせられます。

自分は全然素直じゃなくて、少し自分の中に踏み込まれただけで他人をシャットアウトしてきました。人付き合いはいいけれど、いつも心は鉄の箱に自分を入れて鍵かけて。誰かがノックすれば小窓からチラッと覗いてまた閉めちゃう。 そんな性格でした。

そんなんじゃいけない。 嬉しい時は嬉しい、苦しい時は苦しい、好きなものは好き。

素直に気持ちを他人に伝えられるようにしないと、やっぱり後悔するんじゃないかと思ったんですね。

なかなか出来なくて、凹みます。

生きてる事に諦めていた自分を変えたい、今はそう思って必死に生きようとしています。

多分、本当に必死に。

前だけ向いて生きて行きたい。

人との出会いを大切にしたいと思う今日この頃です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

マッド・サイエンティストはやっぱり銀髪なんでしょうか?

マッド・サイエンティストはやっぱり銀髪なんでしょうか?
今日の10分以内一発走り書きは昨日に続いて「コードギアス」で♪

みけマンマが大好きなロボット、ランスロットやガウェインを開発した博士、という役ドコロです。

いわゆるマッドサイエンティストなわけですが、髪が銀色。この髪の色で思い出すのは映画「バックトゥーザフューチャー」に出てくるマッドサイエンティストのドクです。

確かシリーズ三作目はドクの恋人が出てくるんですが、彼女が映画の中で「この銀髪がかわいいのよ☆」みたいな事を言うシーンがあって、


そうか〜見方によってはマッドサイエンティストも可愛く見えるのか


と感心した記憶があります。


意外とこのロイドも狂人なんですけど人気があるみたいなんですよね〜

出てくる登場人物がどいつもこいつも肩肘張ってるので、逆に安心するんでしょうか?

ちなみに自分もこういう自分の欲求に忠実な人は好きです(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

血染めのユフィ。

血染めのユフィ。
今日はいつも使ってるペンと違うので書きにくいです(^^ゞ

今日の10分以内一発走り書きは「コードギアス反逆のルルーシュ」に出てくるユーフェミア。

まさにお姫様〜て感じのキャラクターで、もし自分の近くにこんなキャラクターの女の子が居たとしたら、心ほのぼのと温まるか、あまりの世間知らずにイラッと来るかどっちかでしょう(笑)

ここからネタばれですから、よろしくです。
とにかく、ユーフェミアはコードギアスのファーストステージで1番のクライマックスを飾る衝撃的な役ドコロですから。

機関銃を掃射しながら「日本人は皆殺しにしなきゃ」と血まみれで笑う姿に、そんな命令下しちゃったルルーシュとしては、責任取ってユーフェミアを撃ち殺すしかなかったわけで。


残念だねぇ…オレンジがギアス解除してくれれば。まだこの時点ではギアスは死ぬまで解除出来ませんでしたからね…


なんにせよ、コードギアスははまりました。


また映画化が決定しているようで。相変わらず映画なんて行きたくても行けませんから。

いつになったら映画鑑賞出来るんだろうか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ファフナー、今年アニメ化決定☆

ファフナー、今年ですよ。
今日の10分以内一発走り書きは蒼穹のファフナーで。

この作品って2004年公開だったんですね〜!そんなに昔だったんだあ。

キャラクターデザインは平井久司氏。
ガンダムSEEDとキャラがかぶりますがな(笑)

このファフナー、今年、再度のアニメ化がついこの間公式ホームページで発表されました。

みけマンマはファフナーはアニメより先に主題歌「shangri-La」を気に入って聞いていて、後からアニメを知りました。

たまたまangelaのアルバムを持っていたんですよね(笑)なんも説明文なかったのでアニメの主題歌とは知りませんでした。

メカニックデザインは鷲尾直広氏。ガンダム00のガンダムスローネやアルケーガンダムなんかもデザインしてるようで。

ファフナーのメカデザインは結構好きです。

コードギアスが一番だけどね(笑)ちなみにコードギアスの寺岡氏は00では人革の方を担当してるんですよねー

ビバ、寺岡☆

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

戦場のシロー君。

戦場のシロー君。
忙しい日が続いて走り書きも滞ってます。今日の10分以内一発走り書きは「機動戦士ガンダム MS08小隊」のシロー・アマダで。

ストーリーの設定は機動戦士ガンダムと同じ時期ですが、話しの内容はアムロが出てくるガンダムより、より戦場が身近で抽象的な表現もなく分かりやすい感じで、シロー君が熱血でガンダム版青春ドラマみたいです。

ただリアルに描いてる分、反戦色が強いですよね。

結構このシリーズが好きな人も多いらしいです。

中日の落合監督の息子さんも初めて好きになったガンダムはMS08小隊だって聞いてます。

ビバ、ガンダム(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

犬夜叉、高橋留美子先生って儲かってんだろーなあ…

犬夜叉、高橋留美子先生って儲かってんだろーなあ…
今日の10分以内一発走り書きは高橋留美子原作「犬夜叉」。妖怪(?!)と人間のハーフの犬夜叉と人間の女の子 かごめとの異空間ラブストーリーとでも言いましょうか。

とにかく高橋留美子先生てのは凄いですね。ロングヒットがどれだけあるんでしょう。「めぞん一刻」「うる星やつら」「らんま1/2」などなど。

個人的にストーリーは「らんま1/2」が好きでした。うる星やつらのラムちゃんは永遠の憧れです(笑)

完全恋愛物のめぞん一刻は好きな人は好きなんでしょうけど、みけマンマ自体あまり恋愛物が好きではないので(汗)

犬夜叉、今だに人気衰えるず。

一体高橋留美子先生はいくら印税収入とかあるのかなあ〜

一時期、ドラゴンボールの鳥山明氏が長者番付に載ってましたけど。漫画家が長者番付に載るって夢を与えましたね〜

うーん。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

三毛ボンって…

三毛ボンって…

今日の10分以内一発走り書きは「戦う司書」に出てくる予知能力者のシロン・コーヤブーニッシュ。年末26日にアニマックスで1~13話まで一挙放送してまして、翌日ぐらいに全部見たんですけど、なかなか面白かったです。年明けから2クール目が始まりますから、期待しています。

このシロンちゃんは、予知能力者で、なんと280年前に魔女狩りでギロチンにかけられて死んでおります(汗)なのに~~なのに~~こっからネタばれになりますから、見てない人はスルーですよ。

280年後の男の子に恋しちゃうわけですよ。未来が見えちゃって。

どんだけ先の未来が見えるっつーーーーの(汗)

で、恋しちゃった男の子の方も、280年前のシロンに恋しちゃうわけですよ。で、予知したとおりに、夕日に向かって叫びながら走るわけです。

「これでいいんだな!シロン・コーヤブーニッシュ!!!」

280年前に、シロンが予知していうわけです。

「夕日の向かって私の名前を叫びながら走るあなたの姿が見える」

って。

いや~~~恋愛は素敵ですけど、280年後の男の子じゃーね‥。やっぱり、自分は現在の人間と恋したいですよ(滝汗)

ちなみに、このシロン・ブーヤコーニッシュは「床笑いの魔女」などというあだ名の他に、髪がまだら、という事で

「三毛ボン」

と呼ばれていたそうで。

「人々は、私のことを「救国の聖女」と呼んだり「常笑いの魔女」と呼んだりしました。また「三毛ボン」なんて可愛らしい名前で呼ばれた事もあります。」

誰が呼んでいたんだ(汗)

あたしもシロンにあやかってみけマンマ改め三毛ボンにでもしようかしら(笑)

ちなみに、戦う司書、ハミュッツ・メセタの殺戮シーンには、ものすご~~く興奮しました。白兵戦の戦闘シーンとしてはスピード感があってみけマンマ好みです。ただ、ちょっと内省的な話が多すぎるので、もっとガンガン戦闘してくれてもいいのに、というのが不満かな~。14話以降にかなり期待しています。ちょっとエロティックで、しかも冷徹非道にぶっ殺しまくるハミュッツに期待。ってあんまり書くと変質者と思われるので、これくらいにしときます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

やっぱり可愛い女はうらやましい…

やっぱり可愛い女はうらやましい…
新年一発目の10分以内一発走り書きは映画公開中の「マクロスF」のランカー・リー。

とにかくロリ趣味の人にはたまらなくツボにはまりそうな可愛いキャラクターです。

やはり、昔のマクロスと違って女性キャラクターの個性も幅広いファン層に答えるためかそれぞれかなり個性が特化してるように思います。

自分は基本的にむちゃくちゃ気が強い性格なので、強い女性キャラクターが大好きです。でも、多分ランカー・リーのような男が男としての存在意義を存分に発揮させ、満足させる女性キャラクターをうらやましいとも思ってます。

多分一生縁の無い個性だと思いますので(笑)

俺について来い

て言われたら

なんでやねん!(怒)

と即言い返しそうです…

そういう事は尊敬という媒体がなければ絶対ついていかないみけマンマです(笑)

そういう男、なかなかいないんだよね…世の中。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »