« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

銀河鉄道999☆メーテル

銀河鉄道999☆メーテル
今日の10分以内一発走り書きは銀河鉄道999のメーテル。このアニメはかなり子供の頃でしたが、毎回楽しみに見てました。

メーテルのお姉様的雰囲気は憧れましたね〜


まあ、自分のキャラには今だに全くかすりもしませんけど。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ミレポック☆武装司書

ミレポック☆武装司書
今日の10分以内一発走り書きは「戦う司書」からミレポック・ファインデル。

このアニメ、出てくる登場人物の名前が馴染みのない名前が多いので、最初はとっつきにくい、との声もありますが、みけマンマは気に入ってますね〜☆

ハミュッツ・メセタのガッキンガッキンのメッタメタ、みたいな戦闘能力はありませんが、思考共有という特技でバントーラ図書館館長代行のハミュッツを助けております。

まあ、ハミュッツの殺戮ぶりは前に載せてるエバンゲリオンの動画(心よ原始に戻れ)のアスカ並に興奮します(笑)

まあ、ミレポックは軍服が似合う可愛い女の子です(笑)

男に媚びない不器用さが大好きです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

谷口悟朗監督が来る!

谷口悟朗監督が来る!
新聞見てたら、あの谷口悟朗監督が来月日進市に講演に来るじゃ〜ないですかっ

コードギアスや無限リバイアス、プラネテスも谷口悟朗監督ですよ〜


行きたいな〜

無理だな。


日進市出身ですからね〜

いいな〜行ける人は。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

とある魔術の…

とある魔術の…
今日の10分以内一発走り書きは「とある魔術の禁書目録」から。

見た事ないです(笑)

今はこのシリーズの「超電磁砲(レールガン)」が人気あるみたいですね。

この禁書目録(インデックス)は一昨日、福島の合宿から帰る途中、海老名サービスエリアで、この絵がデカデカと車に描いてあって、思い出して描いてみました。

この女の子が描いてありましたね〜

このアニメ見たいんですけど、まあ、そんな暇ありません…

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

東のエデン

東のエデン
今日の10分以内一発走り書きは神山健治監督の「東のエデン」の森美咲。

神山健治監督といえばみけマンマの中ではテレビ版「攻殻機動隊」なんですけど、この東のエデンを見ると攻殻の「笑い男」を思い出しちゃいます。

私だけかな(汗)


この森美咲ちゃんの普通すぎるぐらい普通な女の子っぷりがうらやましいです。

まあ、本当に普通かは見た人にしか分かりませんが、まだ映画やってんのかな?ネタばれになるといけないんで内容は書きませんが、意外な展開に結構ドキドキしました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

合宿行ってます

現在福島で合宿中です〜
寒い〜雪は積もるし降ってるし…

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

クレヨン de シェリル。

クレヨン

今日の10分以内一発走り書きはクレヨンでシェリル。 単にペンを子供に持ってかれて、クレヨンしかなかったんで(汗)

いつもと使用感が違うので書きにくいですわ‥。

シェリルみたいに強気に生きてみたいし、ランカみたいに生きてるだけで愛されるのもうらやましいし。

まあ、どうにもなれない自分がどうしようもないだけなんですけどね(笑)

今更どうしようもないっすよ。最強目指すしかないっすね(爆)

というわけで、動画ものっけてみたりして。

マクロスといえば、バルキリーのドッグファイトですよ。

この可変戦闘機、バルキリーはあの映画トランスフォーマーに多大な影響を与えたっていうか、バルキリーやんっ あれ、って言いたくなりますよね~~

ガンダムダブルオーのアレルヤの羽根付き(と、ピーリスは呼んでたけど)も、マクロスから来たんだろ~~な~~~

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

また動画(笑)今度もエバなんだけどね。

なんか、完成度高い動画見つけると、ついつい載せたくなっちゃうんですよね~

この「魂のルフラン」に合わせての動画、最高ですね。

最後のレイの台詞が最高です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

クラン・クラン。

今日の10分以内一発走り書きは、マクロスFに出てくるクラン大尉。 マイクロンになると可愛い子供になってしまうけど、みけマンマはマイクロン化前のクランの方が好きですね。強情で素直じゃないところも(笑) でもクランのバトルスーツはかっちょいいです。 やっぱ、デカルチャーだよ。マクロスは(笑)

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

鷹の目。

鷹の目。
久しぶり今日の10分以内一発走り書きは「鋼の錬金術師」のリザ・ホークアイ中尉。

マスタング大佐の側近ですが、女性なのに男より強い、しかも冷静沈着。

ピストルをガンガン撃つ姿にいつも痺れます〜

ああいう部下になってみたいですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

動画。まごころを君より~

おもわず動画、乗っけてしまいました。

このシーンって、めちゃめちゃ好きなんです。

トラウマから開放されたアスカ。量産エバをがっつんがっつん、グッチャグチャに倒すアスカ。

そして

「殺してやる!殺してやる!!殺してやる!!」

と手を空にかざして叫び続けるアスカ。

あれ、たぶん、自分と重なる。

で、最後はロンギヌスの槍で串刺しにされて、さらに喰われるアスカ。

「殺してやる!!殺してやる!!」

と叫び続けるシーンに何回涙したか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

なかなか更新できませんが。

ここんところ忙しくてなかなか更新できません。とにかく、絵を描く、という時間が欲しいですね(涙)

10分で描けるんですけど。

その10分が、なかなか。

自宅で描くと、「そんな絵を描く暇があるのか」と言われそうだし。座ってゆっくり描く、という時間が欲しいですね。ていうか、もう、何ヶ月もゆっくりテレビを見る事もないですよ。

世間のニュースもドラマも全く分かりません。

会社の昼休みにネットでニュースを見るのが日課です。会社で漫画描いたらあかんしね~~~

でも、今日ぐらいは頑張ってこっそり描きます。

描くのが自分の至福の時間ですから。

まさに神様がくれた10分、ということで(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

エヴァ初号機。

エバ初号機

今日の久しぶり10分以内一発走り書きは「エヴァンゲリオン」のエヴァ初号機。

このアニメ、自分が大学生の時に見たんですけどね、もうこんなに歳を食ってしまいましたよ。でも、気持ち的になかなかもう一度見ることが出来ないんですよね‥実は。

また最初からみたら発狂しちゃうかも(汗)

特に今の自分には。

本屋で「エヴァンゲリオン・クロニクル」を買おうとしたら、もう創刊号は完売しておりまして‥。

今でもあの「人類補完計画」にドキドキしてしまう自分が嫌ですね(汗)まあ昨日のブログにも書きましたけど、人類の精神の統合、っていうのは人類の願望なんでしょうかね?コードギアスといい。

自分なんて思いっきりヒッキーですから、心の壁なんてもんじゃないですよ。

もしかして、なんて心開いて人に見せたら、ズタズタですよ。

心が瀕死。

シンジやアスカが引きこもったり廃人になったりするの見て、

ああ~~いいな~~楽でさぁ。うらやましいよ、あんなふうになる事すら出来ない、自分は。

と思ってましたね。

空手には部位鍛錬っていうのがありまして、壁やらコンクリートやらを素手で殴ったり蹴ったりして、手足を鍛える手法があります。

自分の手は本当にすごい事になってるんですけど、たぶん、そうやって手をめちゃめちゃにする事で、心の痛さも感じられなくなるんじゃないかってずっと思っていました。

こんな痛いの、痛いのうちに入らねーぜ!!

そうやって頑なに人を拒絶してきただけに、最近、人が優しいとすぐ泣いてしまう自分が嫌ですわ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日こそ更新(笑)

いつも夕飯作る時に絵を描いているんですが、最近は自由に絵を描く時間すら許されませんね…

椅子に座ってのんびりテレビを見たり本を読んだり。そんな普通の時間が欲しいです。

まあ、仕事に空手に家事に育児に。多分、自分が望んでいるものは、本当に些細な事で。

でも、そんなちっぽけな望みが今は果てしなく遠くに感じられます。

人類補完計画が本当にあったら、今の自分は補完して欲しいって言っちゃいそうです…

追い詰める人間は追い詰めるのが快楽なんでしょうかね?

それとも追い詰められた人間は無への回帰を求めるから敢えて追い詰められる道を選ぶのか。

まあ、そんな事はどうでもよくて、コードギアスといい、エバといい、人間は他人との意識共有を望む生き物なんでしょうね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

超時空世紀オーガス。

超時空世紀オーガス。
今日の10分以内一発走り書きは「超時空世紀オーガス」。

…。

マクロスの後作で発表された作品ですが、あまり人気ありませんでしたね…。

バルキリーと同じく可変戦闘機だし、作画は美樹本晴彦。

なのに〜

まー確かに設定がややこしかったですからね。主人公の桂木桂は女たらしだし、異種人類はイロイロ生理的制約があったり(出産期間年齢が決まって、その時期を逃すと出産出来ないとか…)

主人公は未来に飛ばされ、自分の娘アテナと戦ったり。

ただ。

今おおお!

と思うのは、人類が軌道エレベーターで覇権争いをしてる、という設定はまさに機動戦士ガンダムOOの設定と同じですね。

まだオーガスの頃は太陽光発電は出て来ませんけど。

オーガスに続く次作サザンクロスはもっと売れなかったみたいで。

残念。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

銀とシロと花咲かじいさん。

銀とシロと花咲かじいさん。

珍しく、今日の10分以内一発走り書きは動物です(笑)

人気漫画だった「銀牙~流れ星 銀」の銀です。

いや、たぶん、この銀ははっきり言って、今日の記事の単なるフェイクとでも言いましょうか…。

最近、犬という動物に妙に関心があります。いや、たぶん、本当はもっと小さい頃から。

自分は、犬より猫派です。猫、大好きです。

犬。犬って何なんでしょう?人に忠実。ご主人様のためならと、人間様のために命まではる、不思議な動物。

そんな犬の性質を、人は凄く美しいと賞賛する。

そうなのか。

そんな疑問を持ったのは、花咲かじいさんのおとぎ話を子供に寝る時に聞かせるようになってからです。

優しいおじいさんに飼われていたシロ(オスかメスかは不明)は、ある日、おじいさんに裏山へ連れて行き、「ここ掘れワンワン」と言って地面を掘らせて金銀小判をを見つけさせる(おじいさん、その宝物は自分の懐へ。現代だったら届けないといけませんけどね♪)

それを見ていた隣の意地悪おじいさんが、シロを借りるぞ!と言って裏山へ連れて行き、金銀財宝はどこだ!とあちこち掘らせるも、全然宝物が出て来ず、最終的に意地悪おじいさんの怒りを受けて撲殺されます。

なぜ、シロは撲殺される道を選んだのか?

もう、宝物が無かったのに、探せと言われて、しかたなくあちこち掘らせたのか。

理不尽に叩かれて、犬なんだから、逆に飛び掛って意地悪じいさんをかみ殺す事だって出来たのでは、もしくは逃走ぐら出来たのでは。いや、そうすると後で優しいおじいさんが報復を受けると心配したのか?

それとも…

貴様だけには、死んでも小判のありかを教えるものか。

みけマンマには、シロは壮絶なまでの反抗心をむき出しに、お前だけには、お前だけにはたとえ殴り殺されても、言う事は聞くまい

そういう反抗的な目をして抵抗をし、傲慢な老人に敢えて撲殺される道を自ら選んだように思えてしまうんですよね…。

まあ、どうでもいいことなんですけど。

たぶん、自分が花咲かじいさんに出てくるシロだったら、こんな風に撲殺されたんじゃないかな、と思ってしまったわけです。

もし、もしも、自分が犬という立場に置かれて生きなくてはいけないとしても、たぶん、こういう最期を自ら選択しようとするように思います。

それは、たとえ犬であっても、最期まで自分はつまらないプライドを抱えて、死んで行きたいと思う深層心理なのかもしれません…。

本当に、銀牙と全く関係ありませんでしたね(笑)

すみません。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »