貧乏お姫様。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の10分以内一発走り描きは「機動戦士ガンダム00」のワン・リューミン。
最初から「お前どっちの味方やねん」的存在でしたが、しまいには人類を超えた人類?!のイノベーターから
「この意地クソの悪い小娘が!!」
と怒鳴られます。
意地クソって…アニメでそんな表現を使うのは自分初めて聞いたので
結構新鮮でした(爆)しかも人類を超えた超人類にですよ。急に親近感すら湧きましたから(笑)
まあ、最期はあっけなくいっちゃいますけど。まあ、金持ちでも何でも死ぬ時はこんなもんなんでしょう。
個人的にはファーストシーズンのバットエンドは自分好みの展開でしたので、セカンドシーズンはちょっと微妙でしたが。 アニュー・リターンズの最期ぐらいですかね。おお〜と思ったのは。でもそれまでの描写が薄かったからなあ…
まあ、沖方丁のファフナーRIGHT OF LEFT に勝るバットエンドは今のところ見当たらないですね。
ふう。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の10分以内一発走り描きは、またまた「蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT」の将陵僚。
一応この話しでは僚が主人公なのかしら?
どちらにせよ、たった50分しかない特番のアニメなのに、本編より感情移入しましたからね〜
この50分のためにファフナー本編25話があったんじゃないかっつーぐらい。
サントラも買っちゃったんですけど、音楽聴いただけで泣けます(笑)
音楽はあのクライスラー・カンパニーの斉藤恒芳。アニメではOVAのスーパーロボット大戦の音楽やってますね。 宝塚の「激情」で文化庁芸術祭優秀賞をとってます。
本編のサントラも持ってますか、こちらの方が好きです。願わくばこの特番もワルシャワ・フィルを使って欲しかったわ。
最期の最期まで冷静な僚くん。島に帰りたいと泣きながら懇願する佑未ちゃん。
もー沖方マジックですよ(笑)
画面にLOSTて出た時マジで泣きましたから。
そこまでするんかーー!!!!
L計画。
も〜左舷が浮上して僚くんの
「今日からここが竜宮島(たつみやじま)だ。」
の独白でも泣けた(笑)
ま〜本編みてからでないとさっぱり分からない内容なんですが、本編の内容の???部分を補完してくれてる感もりますから、本編見たら、見てね(笑)
本編よりキャラクターの年齢がちょっとばかし高いので、個人的に恋愛感情も移入しやすかったです(笑)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の10分以内一発走り書きは「蒼穹のファフナー」の特別編、「RIGHT OF LEFT」の生駒裕未。 もうね~~~これは号泣っすよ。 この特別編は平成18年度の文化庁メディア芸術祭で審査委員会推薦作品を受賞してます。
いや、マジで感動します。
本編より泣けました。
本編も後半20話ぐらいから、マジで死にまくるんですけど、この特別編も、まるで皆殺しの富野氏をならってんのか?って言いたくなるぐらい死にまくります(ネタばれです、すんません)
まあ、戦争ですから人が死ぬのは当然なんですけど、子供達が壁に
「早く帰りたい」「生き残る」「お父さん」「お母さん」
と殴り書きするシーンは本当に身につまされますね。
って、明後日みけマンマ、全日本だっつーのに、こんな漫画かいてていいんすかね。
まあ、アジア大会の時なんて、会場で漫画描いてましたから。
YOUTUBEによくできたMADもあったんで、埋め込んでしまいます。
本当、この蒼穹のファフナー、戦争って、ここまで非人道的になれるんだね~人って、と思う作品です。 沖方丁氏(脚本、ストーリー構成を担当してますね、この人)もすっかり今じゃ天地明察で有名ですが、このアニメを見ると、彼の戦争観も感じられるので、沖方ファンの人もぜひ、見てもらいたいです。
ちなみに「RIGHT OF LEFT」 は「去り行く者の権利」とでも訳すんですかね。
左の右、ではありませんよ(爆)
このLEFT, L計画。 自分がもしこんな計画に参加するってなったら、絶対に発狂します。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)